平成30年度港北区送別大会1回戦富士塚レディアンツ戦■日時:2019年2月11日(月)
■場所:新横浜グラウンド
*****************************
● 富士塚レディアンツ 100|1
○ 大曽根ライガース 0101×|11
①トックン②ヨシマツ③イシグロ④ヤマチャン⑤ユウスケ⑥シオン⑦タイチ⑧ジュノン⑨ショウタロウ
6年生と一緒に試合をするのもこれが最後です。
初回先制を許すも、2回の攻撃で打線が奮起!相手ミスにも乗じて順調に加点。トックンのタイムリーと、満塁からヤマチャンの走者一掃の三塁打も飛び出し、一挙10得点の猛攻。
3回に1点を追加しこの回でコールド成立。見事準々決勝進出です。
ウインターリーグ茅ヶ崎東ファイヤーズ戦■日時:2019年2月10日(日)
■場所:茅ヶ崎東小学校
*****************************
○茅ヶ崎東ファイヤーズ 3010030|7
●大曽根ライガース 0001020|3
①シオン②ジュノン③ユウスケ④タイチ⑤ショウタロウ⑥ユウト⑦イッセイ⑧ルイ⑨クボタ
P=シオン→ユウスケ 交代=イッセイ→ムク クボタ→ハルキ→トウマ
先発はシオン。初回からエラーが続き失点を重ねる。リリーフしたユウスケもエラーで走者を出すと粘り切れず、追加点を奪われる。攻撃も振るわず、甘い球を捉えきれない打撃が目立った。
3年生ハルキが実戦デビュー。打席では四球。守備走塁も無難にこなすなどまずまず。
次戦は守備陣の奮起と、集中力を持って好球必打を。
小泉杯新人大会 2回戦オール上郷戦■日時:2019年1月26日(土)
■場所:野七里第一公園
*****************************
●大曽根ライガース 3010 |4
〇オール上郷 1305×|9
①シオン②ジュノン③タイチ④ユウスケ⑤ショウタロウ⑥ユウト⑦ルイ⑧トウマ⑨イッセイ
交代=トウマ→ムク
1回表、
シオンとジュノンが連続四球。タイチがスクイズを決め先制後、相手ミスもありこの回3点を先制!
3-0
1回裏、
四球とエラーで走者を出すと、バッテリーエラーで1点を失う。
3-1
2回表、
トウマ四球とイッセイのヒットでチャンス広がるも、走塁ミスもあり無得点に終わる。
3-1
2回裏、
先発ユウスケはこの日制球に苦しむ。ストライクを取りに行った甘い球を痛打され、守備のミスも絡み逆転を許す。
3-4
3回表、
ユウスケが四球で出塁。ショウタロウとユウトが繋ぐと、ルイがスクイズを決め同点とする。
4-4
3回裏、
四球で走者出すも、何とか無失点に抑える。
4-4
4回表、
二死からジュノン四球とタイチがヒットで勝ち越しチャンスも、ユウスケ倒れ無得点。
4-4
4回裏、
先頭をエラーで出すとユウスケがここから踏ん張れず。流れを切れないままズルズルと5失点。
ここで制限時間となり試合終了。
4-9
攻撃面はまたも走塁ミスが改善されず、もらったチャンスを生かせませんでした。
守備は厳しい寒さと強風の悪コンディションでしたが、それは相手も一緒。投手野手共に、不慣れなグラウンドでもしっかりとした対応が出来る準備をして臨んでもらいたいです。
小泉杯新人大会 1回戦電電スヌーピー戦■日時:2019年1月20日(日)
■場所:新羽小学校
*****************************
●電電スヌーピー 000|0
〇大曽根ライガース 310×|13
①シオン②ショウタロウ③タイチ④ユウスケ⑤ジュノン⑥ユウト⑦トウマ⑧ルイ⑨イッセイ
交代=トウマ→ムク→クボタ
初のJ号球を使う試合。ライガースは初回、タイチ・ジュノンがスクイズをしっかり決め先制。二回には7本の長短打を集め10得点!
投げては先発シオンが三回をパーフェクトピッチング!快勝で2回戦進出です。
港北区秋季新人大会 準々決勝新吉田スターズ戦■日時:2019年1月19日(土)
■場所:新吉田第二小
*****************************
●大曽根ライガース 1000000|1
〇新吉田スターズ 1000001×|2
①シオン②ジュノン③タイチ④ユウスケ⑤ショウタロウ⑥ユウト⑦トウマ⑧ルイ⑨イッセイ
交代=トウマ→ムク
1回表、
先頭シオンが四球で出ると、ジュノンがしっかり送りタイチがスクイズを決め先制!
ユウスケの二塁打でチャンス広がるも1点止まり。
1-0
1回裏、
先頭に二塁打を許すと、外野にまずい守備が出てしまい同点。
1-1
2回表、
先頭が四球で出るも走塁ミスが出てしまい無得点。
1-1
2回裏、
先頭をエラーで出すも後続を切って無失点に抑える。
1-1
3回表、
二死からユウスケ四球で出るも無得点。
1-1
3回裏、
エラーと内野安打で一死2・3塁のピンチを招くも、内野ゴロと外野フライに抑え無失点。
1-1
4回表、
またも先頭を四球で出すも、走塁ミスが出てチャンスをつぶす…。
1-1
4回裏、
四球とエラーで無死2・3塁のピンチ。ここでユウスケが気迫の投球を見せ、三振・邪飛・内野ゴロと見事な粘りを見せ、無失点に抑える。
1-1
5回表、
上位にまわるこの回。二死2・3塁の勝ち越しチャンスもあと一本出ず…。
1-1
5回裏、
一死から四球で走者出すも、無失点に抑える。
1-1
6回表、
四球で出たショウタロウが3塁まで進むも、後続倒れ無得点。
1-1
6回裏、
緊迫の試合展開。
二死から安打許すも、最後は三振に切って取り無失点に抑える。
1-1
7回表、
1回戦に続き、この回から一死1・3塁からのタイブレーク。
二死からシオンがレフトオーバーの痛烈な当たり!しかしここで痛恨の走塁ミス…。
残念ながら勝ち越しならず。
1-1
7回裏、
諦めずにいきたい所。あと一人まで行くも、最後は無情にも緩いゴロが内野安打となりサヨナラ負け。
1-2
緊張感の続く試合展開の中、勝負の分け目は集中力の持続ではなかったかなと。
それぞれが良い所を出したロースコアの好ゲームでしたが、残念だったのが走塁ミス。良い試合だっただけに、経験不足とちょっとした気の緩みが本当に残念に映りました。
勝てば上部大会に繋がる試合を、あと一歩の所で取れなかった悔しさと涙を忘れずに、さらなる奮起を!