■日時:2016年4月24日(日)
■場所:鶴見川河川敷グラウンド
*****************************
ブラックシャークさん、師岡ベアーズさん、宮前パワーズさんとのティーボール交流戦。
人数の関係でブラックシャークさん以外は混成チームです。
普段と違うメンバーでいい刺激になったんじゃないかな。

打席ではフルスイング。走塁は駆け抜け!!ティーボールの基本です。
守備は集中してできたかな?

うまくできたこと、できなかったこと、いろいろあると思うけど、みんな元気よくプレーできたのは良かったです。
頑張って、もっともっとうまくなろう!!
5月からティーボール体験会を実施します。
小学校1~3年生なら誰でもOK。たくさんの参加をお待ちしてます。
■日時:2016年4月24日(日)
■場所:綱島東小学校
*****************************
鶴見川の対岸、綱島東小での綱島リバースさんとの練習試合。
来週以降は区大会やカップ戦で連戦となるため、その前の限られた時間で、実戦でプレーの確認ができる貴重な機会です。
小雨の中、試合開始。
今日は先発タカヒロが3回まで、2番手シュンクと、3番手タイラが2回ずつの継投。
1年半ぶりのシュンクの復帰で投手陣に厚みが増しました。

しかし打線は湿りがち。外野に飛んだヒットはタイシの2塁打だけ・・・
ケイタロウのライトへのいいあたり・・・も、間一髪アウト。

守備はまずまず(かな?)。
キャッチャーは細かいところ身に着けていかないとね。

いいところもありました。まず、走塁では7個の盗塁に成功。写真はヒロキ。

得点シーン。1点目はフォアボールのおし出し。2点目はタカヒロの犠牲フライでシュンクが生還。3点目はフォアボールで出塁のハヤトがすかさず二盗。次打者ヨシマツの打撃の間にホームイン。貴重なランナーを確実に得点に結びつける。

練習試合なので、重要なところではすぐにプレーを確認。

チームの雰囲気も悪くなかった。
タカヒロはマウンドをゆずった後も、他のポジションで大きな声をだしてピッチャーを盛り上げる。
そうそう、そういうの大事。ピッチャーの気持ちは一番分かるしね。
6年はもっと声出せ~。気持ちを見せろ~。

前の試合よりは良くなったけど、自分がやるんだという姿勢はまだまだ出せると思います。
やる気だけで野球はできないけど、アウト/セーフギリギリのところでは、その姿勢のあるなしで結果が変わってくるのも事実。
一人一人の小さな頑張りが、チームでは大きな力になります。
日ごろの練習から
自分に厳しく!!技術も気持ちも高めて行こう。
このところ負けが続いていましたが、今日の練習試合でやるべきことの整理ができたんじゃないかな。
いいきっかけになったと思います。まずは次の試合で一勝!!頑張ろう!!
綱島リバースさん、雨の中いろいろと準備いただき、ありがとうございました。
大曽根ライガースあそぼう会■日時:2016年4月16日(土)
■場所:大曽根小学校
新学期恒例の「あそぼう会」。
今回も、たくさんの子供たちに参加してもらいました。
まずは、楽しく準備体操。

人気のストラックアウト。このほかに、バッティングや遠投も。
そして最後はみんなでベースランニング。

成績発表!!
小学生も幼稚園の子も、みんな頑張りました。

***********************************
今回のあそぼう会、楽しんでもらえたかな?
5月には
第2回あそぼう会 も開催予定です。
みんな、次回も友達といっしょにあそびにきてね。
第2回大曽根ライガースあそぼう会■2016年5月15日(日)12:30~受付開始■2016年5月14日(土)に変更になりました。
受付時間は変わらず12:30~の予定です。■鶴見川河川敷グラウンド